Home > Archives > 2005年12月 Archive
2005年12月 Archive
iPalette ver1.7.1
- 2005年12月28日 11:05
- software
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Quinn ver3.0.7
- 2005年12月26日 12:10
- software
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
続続続続・AirMac導入 今度こそ解決!?編
- 2005年12月25日 13:58
- column
業を煮やして、てくてくApple Storeへ行って来ましたー。
夜中の2時ぐらいに、Genius Barを予約といたので、予定の時間に行くと待つことなく、さくさく対応してくれました。
えっと、まず通販で買ったAirPortCardには問題がありませんでした。ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
Apple StoreのAirMacに問題なく接続出来たのです。
Cardがバルク品で保証も14日間しかなかったので、これだけ確認出来ただけでも大助かり。
して、Expressですが、、、
Apple Sroreで接続してみると、なぜか繋がる、、、
何故ジャーーーーーーーーー(;´Д`)////////
結局、、交換してもらいましたw(* ̄∇ ̄*) とさ
Apple Sroreでは、一回Appleコールセンターに電話をかけているので、その履歴をチャックして対応してくれました。つまり、交換ですな。ありがたや、ありがたや
んで、帰宅後接続してみると、一回エラーメッセでましたが、設定を書き換えても接続出来なくなることもなしに動いています。結局は、デリケートな初期不良なのかなーっと思ってます。(嫌われちったよ(T~T)』
おまけ、、、
同時に、iPod 1G(こんなん持ってるやつ、そうそういねえだろうなw)が不具合で動かない状況だったので、iPod Barで見てもらった。
どうやら、HDが逝ってるらしくバッテリー交換プログラムでは無理ってことらしい。
修理価格も、?29,800.-なんて言われたので、どうするか悩み中。
3万あったら、新しいiPod買えるしねー。
でも、iPod 1G用のスピーカーを購入してしまっているので、なんとか直して使いたいと思ってはいるのよね。
とくに、いまはビデオ使うこともないしー。新しくなくてもいいかなーっと。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
続続続・AirMac導入 問題は解決しなかった、、、編
- 2005年12月24日 22:40
- column
あの後、結構快適にワイヤレスを使えていたのだが、また問題が起きた。
何の気なしに、ワイヤレスのネットワーク名をちょこっと変えて、設定をアップデートしたら、、、
繋がらくなった(;´Д`)
へこたれそうっすよ。
また、明日Appleに電話かけてみます。
それでもダメだったら、アップルの店迄行くしかないかな。
電話かけた時にでも、時間予約出来るか聞いてみます。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Moire X ver3.0
- 2005年12月24日 22:00
- software
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
続々・AirMac導入 Expressに接続でにないバグ解決編
- 2005年12月23日 17:52
- column
どうしても上手く行かないので、とうとうApple Suportにcallした。
電話すること、1 and harf hour later...
おお、つながったーーーー(* ̄∇ ̄*)
んが、、
設定変えてまたもや、、、、、、、L(=血=)」モイヤ〜〜〜
で、結局は繋がった訳だが、チャント方法を書いておきます。
まず、appleの人の話から要約すると
「
まずLANケーブルを抜いて、全ての設定を行います。
最後にケーブルをさし直して下さい。
LANケーブルがささっていると、上手く設定が保存されないことがあるようです。
」
とのこと。
もちろん設定の中には、出荷時設定に直すリセットや、パスワードの設定が含まれとります。
んで、電話で聞きながら設定していたら、奇跡的にベースステーションを認識して、AirMacが繋がったのね
う〜ん、まさに奇跡\(ªº?ªº)/
そして、電話を切りました。
んで、Appleにcallする前にたまたま繋がったとき、ファームウェアのダウングレードを試していたから、電話切り際にアップグレードして試してみてねーなんてことを言われたので、やってみました。
接続出来なくなりました(;´Д`)
まあ、もしだめだったら戻してねと言われていたので覚悟はしていましたが。
んで、数回リセットし直してもダメで、ファームウェアをヴァージョンの古いものに直そうとしたら、、、
繋がらなイーーーーーo(´^`)o
Appleさんに教わった方法でダメで、、、やること数回
繋がらず、、、
めんでぃー、LAN繋いじゃえー!!!!!!!!!!!!!!
で、設定作業をするMacもネットワークに繋なぐと、AirMacでは認識しないExpressがLAN経由でAirMac Utilityで認識され、
これはいけるぞーーーーヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
で、出荷時設定リセット、ファームウェアのダウングレード、
牛(ussi)、また認識された!
初期の設定事項を入力し、再起動をポチットな、、
うぬぬ?AirMac Utilityでは認識されたぞ、、、、んで、AirMacは?
キターー(((≧(≧∇(≧∇≦(≧∇≦)≧∇≦)∇≦)≦)))ーー
ってなかんじで、繋がりましたとさ。
つまりは、ローカルネットワーク有線でExpressを設定しろってことですかな。
ちなみに、ファームウェアは相性があるらしいので、どっちがいいかは試すしかないっぽい。
はぁ〜(;´Д`)、つかれた。
また、繋がらなくならないことを祈るばかり、、、
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
続・AirMac導入
- 2005年12月23日 13:43
- column
ほとほと困り果てている。
きっかけは、何だったのだろう。
最初の設定時に、4回ほどリセットしたことは前述したが、それも含めて初期不良の疑いを持ち始めた。
とにかく、一度AirMacExpressに接続出来ても、設定をアップロードして再起動かけると、、、、
と、接続出来なくなる。
出荷時の設定に戻すリセットを行っても、もう、全く接続出来ない。
アップルに問い合わせするしかないかな?
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
AirMac導入
- 2005年12月22日 23:31
- column
やっとこさ、ワイヤレスをMacに導入した。
私が使っているラップトップは旧型のiBook G3 800Hzなので、AirMac Extreme Cardではなくて古いAirMac Cardが必要なのだが、、、現在、生産中止なのか、どうなのか、日本では販売されていない。
まさか、販売されなくなるとはいざ知らず、「まあ、そのうちねー」とか思っていたので、買えなくなった時にはかなりがっかりした。
しかしながら、Mac専門店ではAirMac Cardの英国版"AirPort Card"をとりあつかっているところを発見し、ひとまず安心していたが、輸入品だけに値が張って手が出せなかった。
そんなんで安いところを探していた訳ですが、探せばあるもんですね。
Expert Internet Shopという、ネットショップがかなり安い値段を付けていました。
数ヶ月前から見つけていて、速攻で買い!ってわけではなかったですが、本日(σ゚д゚)σゲッツ 致しました
入金して翌日に品物が届いたので、初めての銀行振込ネットショッピングもそんなに不安なくできましたよ(* ̄∇ ̄*)
同時に、AirMac Express ベースステーション with AirTunesもアップルストアにて購入。
これは、ちっちゃくてイイッスねー。
設定が上手く行かなくて、4回ほどリセットしたのは内緒ですが、、、、
快適に動いてます。
ただ、有線よりもスピードは下がるような気が、、、(;´Д`)
計測してみます、、、、、
結果は、よくわかんないや┐( ̄ー ̄)┌回線が安定しないみたいで。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
MacScan ver2.0 FINAL
- 2005年12月20日 20:30
- software
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Shiira 1.2
- 2005年12月20日 20:30
- software

Mac OS X のための、Web Kit を用いた Cocoa で 組まれたウェブブラウザ
★★★★
URL:http://hmdt-web.net/shiira/
配布先:http://sourceforge.jp/projects/shiira/
フリーウェア
制作者:Shiira Project
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
VLC media player ver0.8.4a
- 2005年12月14日 00:20
- software

様々なフォーマットの動画ファイルを再生できるメディアプレーヤー
★★★★
配布先:http://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html
フリーウェア
制作者:VideoLAN
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Diana mini ver0.9
- 2005年12月13日 21:40
- software
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
wscPicker ver1.0.2
- 2005年12月12日 00:55
- software
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Flip Clock ver1.1.3
- 2005年12月 2日 19:01
- software
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Screenshot Plus ver1.1
- 2005年12月 2日 18:49
- software
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Google Maps Widget ver2.2
- 2005年12月 2日 18:09
- software

地図閲覧Widget
★★★★
配布先:http://www.apple.com/downloads/dashboard/
transportation/googlemapswidget.html
フリーウェア
制作者:unobtrusive.org
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Last.fm
-
-
- Feeds
- OpenID accepted here
- trackfeed
-
tads-net.com